子供のIQを上げる方法 ~実践編~

子供のIQを上げる方法 ~実践編~

 

弟ができたのですが、小さい子のIQを上げる方法はご存知ですか!?

おめでとう!!

そして、親の子育てにも関わろうというその姿勢には関心です!!

この記事は、以下のような疑問を抱いたことのある人にうってつけの内容になっています。

(IQを上げる食事法についてはこちら

 

・現在、育児中であり子供には賢く育ってほしいと願っている方。

・子育てにおいてIQを上げる育て方や工夫について知りたいと思っている方。

・子育てを通して自分も成長したいと願っている方。

 

☆今日のポイント

子供のIQを上げるためには子育ての中で、以下の内容に気を配る必要がある
・脳トレ
・運動
・睡眠
・チェス
・テレビゲーム
・音楽

 

目次

子供のIQを上げる方法

頭の良い子供に育ってほしいというのは親の共通の願いだと思います。

しかし、どう育てれば賢い子供に育つのかはほとんどの親が知りません。

私立の幼稚園に通わせたり、右脳を鍛えるトレーニングなど手探りで試行錯誤しているのではないでしょうか。

一方で、これらの方法は科学的な根拠に裏付けられたものではありません。

今回は、無駄なお金をかけずともIQや脳の機能が上がる方法をまとめていきます。

子供のIQを上げる方法① 脳トレ

脳トレと言っても研究で使われているような大層なものを実践する必要はありません。

世の中に出回ってる脳トレの本やゲームでも同様の効果が出ます。

脳トレでは、やり方によってどんな方法でもIQが最大で10ポイント、平均で5ポイント上がることが明らかになっています。

ジョージメイソン大学が25名を対象にして世の中に出回ってる脳トレが本当に効果があるのかということを確かめた実験があります。

研究では、被験者を2つのグループに分けています。

一つ目は、「これは脳トレに関する実験です」と公表されて実験を受けたグループです。

もう一方では、「これは心理学実験です」と伝えられ実験が行われています。

実験では、二つに分けたグループに同様の脳トレを1時間行った後にIQに差が出るのかが調べられました。

実験の結果、前者(脳トレと言われたグループ)は、IQが最大で10ポイント平均で5ポイント上がりました。

一方、後者のグループ(心理学実験と言われたグループ)では特に変化が見られませんでした。

つまり、脳トレを使用した思いこみの力でIQは上がるということが研究により明らかになりました。

思いこみの効果は、プラシーボ効果として広く知られているのですが、プラシーボ効果は知性にまで影響を与えるということにつながります。

〇〇をやると、頭が良くなると信じ込ませることで効果が出るので小学生や中学生の子供にこれをやればIQが上がるとひと声かけて脳トレの本やゲームに取り組ませれば勝手にIQは上がっていくことになります。

子供のIQを上げる方法② 運動

運動がIQに与える影響はとても大きいです。

中でも、有酸素運動の効果が高いことが知られています。

特に、水泳やランニング、サイクリングと言った手法がおススメされています。

2009年にグーテンベルク大学が1950年~1970年の122万人のデータを分析し、心肺機能とIQの関連を調査しました。

その結果、心肺機能が高い人は低い人と比較してIQが高く言語関連の力は50%も髙かったことが明らかになっています。

理由としては、有酸素運動が脳に送る血流量を増加させたためと言われています。

子供はよく遊んで、よく食べて、よく眠って成長すると言われています。

この遊ぶの中には、きちんと運動を取り入れることがとても大切になってきます。

一緒に遊んで、一緒に走って有酸素運動を取り入れることで脳の回転が速くなってIQが高くなっていきます。

中学生や高校生はもちろん大事なのですが、2~6歳といった幼児期に身体をしっかりと動かす事によって一生の運動神経が決まるという研究もありますので、家の中で遊ぶだけではなく庭や公園で遊ぶことも忘れないようにしましょう。

子供のIQを上げる方法③ 睡眠

2018年に南オーストラリア大学の研究では、5~13歳の睡眠とIQについてメタ分析が行われています。

結果は、予想通り睡眠時間が短いほどIQの低下がみられました。

私たち大人も同様に、睡眠時間が短いと認知能力が低下してしまうことがこれまでの研究でも示唆されていました。

睡眠時間が短ければ短いほど、酒に酔っているような状態に脳は陥ると言われています。

つまり、どれだけ良い遺伝子を持っていて高いIQを持っていようが睡眠が不足すると力を発揮できなくなってしまいます。

なので、必ず十分な睡眠時間を確保することを心掛けるのは必須という訳です。

子供のIQを上げる方法④ チェス

チェスがIQを上げるとうことが研究により明らかになっています。

2003年の研究では、62人を対象にして一年間チェスを学んだグループは学ばなかったグループと比較してIQが高く、学校の成績までも良好だったということが明らかになりました。

これは、チェスのゲーム特性である「先を読む力」が論理思考や集中力を鍛えるためだと考えられています。

本研究では、チェスが使われましたが「先を読む力」が同様に求められる将棋や囲碁においてもIQの向上が期待できることになるでしょう。

子供のIQを上げる方法⑤ テレビゲーム

テレビゲームには悪いイメージが多くはびこっていますが、ゲームの種類においてはIQを上げる効果が期待できます。

ヨーク大学の研究では、MOBA系のゲームの上達度とIQの関連を明らかにしています。

MOBAを日本語訳すると、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナになります。

つまり、オンラインで仲間と協力して敵に立ち向かっていくようなゲームになります。

ヨーク大学の研究では、「リーグオブレジェンド」というゲームを使用していました。

そして、「リーグオブレジェンド」の上達度が高い人はIQが高いということが明らかになりました。

仲間とともに戦略を立ててゲームをクリアしていく要素がIQを上げることにつながるということが分かっています。

私達が聞きなじみのあるところでいえば、「モンスターハンター」などがIQを上げる可能性があるという訳です。

どうしても子供のゲームは悪という印象を持ちがちですが、種類によっては脳に良いということも明らかになっているため広い心で許容してあげることが親には必要かもしれません。

子供のIQを上げる方法⑥ 音楽

音楽とは、楽器を学ぶことを指します。

2009年にトロント大学が132人の6歳の子供を対象にして3つの音楽レッスンでどのようにIQに差が出るのかを調査しています。

3つの音楽レッスンは下記のモノになります。

Ⅰ ピアノのレッスン
Ⅱ 歌のレッスン
Ⅲ 演劇のレッスン

調査の結果、最もIQに相関がみられたのは、「歌のレッスン」ということが明らかになりました。

「歌のレッスン」ではIQを「7ポイント」も上昇させました。

「ピアノのレッスン」においても「歌のレッスン」と同じくらいの結果を出したのですが、「歌のレッスン」には僅差で及びませんでした。

「歌のレッスン」では、単に歌を歌うのではなく抑揚をつけたり音程に気をつけたりする歌の勉強です。

「ピアノのレッスン」はいろいろとお金がかかってしまいますが、「歌のレッスン」は本と親の知識があれば事足りますので、この記事を機に子供と「歌のレッスン」をしてみてはいかがでしょうか。

 

☆今日のポイント

子供のIQを上げるためには子育ての中で、以下の内容に気を配る必要がある
・脳トレ
・運動
・睡眠
・チェス
・テレビゲーム
・音楽

 

けっこう盛りだくさんな内容だったけど、少しずつでもいいので実践できるように頑張ります!!

少しずつできるところから・・・って考え方素晴らしいです!!

参考文献

https://www.youtube.com/watch?v=pkopjjqwbMw&list=WL&index=2&t=40s

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次